News

家族の介護や世話を日常的に担う18歳未満の子ども「ヤングケアラー」を題材にした長編映画「助けてなんて言えないよ(仮)」が海南市で撮影されることになり、制作発表が1日、同市内で ...
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが ...
柏崎刈羽原発の再稼働を巡り、東京電力が従来の7号機から6号機を優先する方針を決めたことを受け、柏崎市の桜井雅浩市長は2日の定例記者会見で「具体的にどのようなものになるのか ...
住民が北陸電力志賀原発2号機(石川県志賀町)の運転差し止めを求め、2006年に全国初の運転停止を命じた訴訟の記録が廃棄されていたことが2日、金沢地裁への取材で分かった。事件記録を永久的に保存する「特別保存」に認定されなかったためで、地裁は「当時の基準 ...
地元出身の実業家、渋沢栄一が肖像となった新1万円札発行から1周年を翌日に控えた2日、深谷市の深谷城址公園で前夜祭のビアフェスが開かれた。連日の猛暑続きとあって、会場は大勢の市民でにぎわった。イベントのタイトルはユーモアたっぷりの「1周年をSAKE B ...
さいたま市は2日、18歳以下の子ども1人に1万円を給付する子育て世帯特別給付金やデジタル地域通貨「さいコイン」のポイント還元キャンペーンなどの家計負担軽減策を発表した。
1日午後7時ごろ、市原市八幡の戸建て住宅で、住人の男性会社員(50)が玄関のドアを開けたところ、50代くらいの男に包丁で切り付けられた。約2カ月の重傷を負ったが、命に別条はない。男性は切り付けた男と「面識がない」と話しているという。
令和7年7月7日に合わせ、県北部と東京を結ぶ北総鉄道(本社・鎌ケ谷市)は「7」にこだわった記念切符セットを7日から販売する。同社の担当者は「7がそろった特別で縁起がいいセット。ぜひお買い求め下さい」と話している。
第27回参院選が3日公示される。改選数1の新潟選挙区は全国32ある「1人区」の一つ。ここでの優劣が選挙戦全体のすう勢と、選挙後の国政の流れを左右するとされる。20日の投開票に向けて、17日間に及ぶ舌戦の火蓋(ひぶた)が切られる。【木下訓明】 ...
県選挙管理委員会は2日、県内の選挙人名簿登録者数(同日現在)を発表した。国内と在外を合わせた登録者数は159万9054人(男79万6379人、女80万2675人)で、前回2022年参院選公示前日と比べ、2万7827人減った。
3日の参院選公示を前に、主要政党の県内組織などが談話を発表した。各党は物価高で市民生活に影響が出ていることを念頭に、経済の立て直しや、ガソリン税・消費税の減税などを訴えた。【中村聡也、柴田智弘、高橋秀郎、平塚雄太】 この記事は有料記事です。